東北農業研究センターの桜が満開です。
今日は年長・すみれ組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、全園児でお花見に出かけました。外はお日様の日差しも暖かく、ぽかぽかいい気持。
青いお空に向かって桜の花が力いっぱい咲いている!そんな感じの最高のお花見でした。





こちらは聖パウロ幼稚園…

聖パウロ幼稚園の “レンギョウ”も満開です

そして、 “ちゅうりっぷ”頑張れ!
東北農業研究センターの桜が満開です。
今日は年長・すみれ組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、全園児でお花見に出かけました。外はお日様の日差しも暖かく、ぽかぽかいい気持。
青いお空に向かって桜の花が力いっぱい咲いている!そんな感じの最高のお花見でした。





こちらは聖パウロ幼稚園…

聖パウロ幼稚園の “レンギョウ”も満開です

そして、 “ちゅうりっぷ”頑張れ!
見て見て!「新幹線ターミナルの完成」年長すみれ組の力作を紹介します!



4月20日(日)は、イエス様が十字架の上でなくなられてから“よみがえられた”お祝いのイースター(復活祭)でした。イースターは教会の春のお祭りです。
幼稚園では21日の月曜日に子ども達とイースター礼拝をしました。
イースターには、ピンクや黄色などに染められた卵をいただく習慣があります。ドイツの国に伝わる古いお話では、イースターにはウサギがきれいな卵を持ってくると伝えられているそうです。21日(月)には、きれいに色付けした“ゆで卵”(イースターエッグ)を持ち帰りました。




新しいお友達をむかえて、年長すみれ組が「歓迎の会」をしてくれました。
ペープサートに合わせて「どんな色が好き」のお歌や、「さんぽ」とっても素敵な歌声でした。
「おひさまパワー」の体操では思わず楽しくなって一緒におどりだすお友達もいました。


何が始まるのかな?

大きい組のお兄さんお姉さん上手だね
「園内巡り」をしました。幼稚園ってどんなところかな?
大きい組さんが、新しく入園したお友達を案内してくれました。

お天気の良い日が続いて、お外でいっぱい遊びました。おひさまがぽかぽかいい気持でした!

飛行機のすべり台は大人気です

年長さんは元気にサッカーです

砂場で砂遊び

石場?で石遊び?

来週もみんなで 元気に過ごせますように!

わぁ~かわいい! ようやく咲いた花壇の「ちゅうりっぷ」首がありません。どうしてでしょう?

黄色いバッチは 年少「たんぽぽ組」

赤いバッチは 年中「ちゅうりっぷ組」

年長組さんが“綿あめ屋さん”を開店

ホールでもいっぱい遊びました
かわいい新入園のお友達を迎えました。聖パウロ幼稚園のお友だち全員そろって新年度がスタートしました。
新しい出会いの中で、みんなが仲良くなって大きく成長していきましょう。実り多い園生活となりますように、教職員一同心を一つに保育してまいります。


〇1学期始業式(午前10時~11時)
春を待ちかねたように花壇のちゅうりっぷの芽が顔をだしています。
いよいよ聖パウロ幼稚園の新学期がスタートしました。みんな1つ大きな組に進級し、園長先生から新しい組のバッチをいただきました。大きくなるって嬉しいことですね。とっても誇らしい気持ちです。9日には新入園のお友達を迎えます。わくわくドキドキ!たくさんのお友達と早く仲良くなって、みんなで元気に過ごすことができますように。
実り多い園生活となりますように、教職員一同心を一つに保育してまいります。

“始業式” 1つ進級して新しいクラスになりました

さっそく新しいバッチはどうかな?

見て!見て!おんなじだね
今日は卒園する「すみれ組のお兄さん・お姉さん」をご招待しました。
たんぽぽ(年少)・ちゅうりっぷ(年中)組のお友達がお別れ会を計画しました。
計画から準備まで春になったら大きい組になるちゅうりっぷ組さんが張り切ってリードしてくれました。第1部の礼拝に引き続き、第2部のお別れ会では年中組と年少組が心を込めてそれぞれ劇とダンスをしました。
大好きなすみれ組さんとのお別れはとてもさびしいです。
「何だか涙がでそう」とお別れするすみれ組さんも、ちゅうりっぷ組さんやたんぽぽ組さんの姿を見守っていました。



年少組のダンス「勇気100%」

年中組は「オオカミと7匹の子ヤギ」の劇を披露
そして、5日(水)は「お別れ昼食会」をしました。




“おやじの会” (有志のお様方)が主催してお餅つき会をしてくだしました。10キロのもち米を蒸して、臼と杵での本格的なお餅つきです。
子ども達も交代で杵をもって、お餅つき体験をしました。お餅つきは初めて!子ども達もいて貴重な体験になりました。
お父さん方のパワーであっという間にお餅ができあがり、砂糖&醤油餅・きなこ餅・のり餅、そしてあんこや納豆餅もありました。
たくさんたくさん食べて、満腹!お父さんたちありがとうございました。



どうやってお餅を作るのかな?

見て!見て!お餅ができてきたよ

お父さん達に感謝して、みんなでいただきます!

おいしい!お替りしてたくさん食べました
立春が過ぎたのに、またまた寒い日が続いています。昨日、降った雪で幼稚園のお庭は真っ白です。
早速、子ども達は園庭に出て雪遊びを楽しんでいました。



”かまくら”の完成! → → →

→ → → のはずでしたが、トンネルになりました