2014年5月29日 発行
Archive for the ‘お知らせ’ Category
2014年6月 クラスだより
2014年6月2日 (月)親子遠足、今年は「小岩井農場」に行ってきました!
2014年5月30日 (金)朝!青く澄み渡った空!今日は最高の遠足日和です。
親子でバスに乗って目的地の小岩井農場を目指しました。
遠足のシーズンで小岩井農場はたくさんの人です。
30℃近い暑さの中、思いっきり遊んでお弁当を食べて楽しかった!

みんなで 食べたお弁当最高でした!
田植えをしました!
今年も、関さん(和香子先生のご実家)のご好意で田んぼの一角をお借りして、年長すみれさんが田植えをしました。
最初は恐る恐る、でも、一歩田んぼにはいるとあとはご覧のとおり、ドロだらけになって大奮闘でした。セキを流れる小川でお洗濯も楽しかった!

田んぼの先生から植え方の指導を受けます

苗を丁寧にとって植えます

田んぼは広いなぁー

あぜ道を流れるセキで泥んこを洗います
5月は暑い日が続きます!
年少:たんぽぽ組もお友だちと一緒が楽しくなってきました。
年中:ちゅうりっぷ組さんは千恵子先生とお友だちと一緒に力を合わせてトンネル作り。
年長組さんと言えば、自分たちだけで大きな山づくりに挑戦し「世界遺産の山」を作り上げていました。
同じ「砂場」でもそれぞれ年齢によって遊び方が違っています。

たんぽぽ組「お友達と一緒が嬉しいな!」

赤い帽子は年中組 「先生と一緒に力を合わせてトンネル作り」

「世界遺産の山」 ねぇみんな!壊さないでね!

こちらは、“どろだんご”作りです

暑い時は、涼しさを求めて

こちらのテントも魅力です
ジャガイモを植えました!
2014年5月8日 (木)今年も年長・すみれ組のお友達が滝沢にお借りしている畑に出かけて行って、ジャガイモの種芋を植えてきました。
手銀河鉄道(IGR)に乗って、窓から見える風景を眺めているとあっという間に滝沢駅到着。桜が散って木々の若葉のやわらかい緑がとってもきれいです。

滝沢駅で降りて畑に向かいます

ふわふわの黒い土の上に種芋をのせます

きれいに種芋が並びました

大きく育ってね。優しく土をかぶせました
※8月には年中組さんを誘って収穫に来る予定です。楽しみですね。
2014年5月 クラスだより
2014年4月30日 (水)お花見に行ってきました!
2014年4月25日 (金)東北農業研究センターの桜が満開です。
今日は年長・すみれ組のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、全園児でお花見に出かけました。外はお日様の日差しも暖かく、ぽかぽかいい気持。
青いお空に向かって桜の花が力いっぱい咲いている!そんな感じの最高のお花見でした。
こちらは聖パウロ幼稚園…

聖パウロ幼稚園の “レンギョウ”も満開です

そして、 “ちゅうりっぷ”頑張れ!
年長すみれ組の力作を紹介します!
2014年4月22日 (火)見て見て!「新幹線ターミナルの完成」年長すみれ組の力作を紹介します!
イースター礼拝をしました
2014年4月21日 (月)4月20日(日)は、イエス様が十字架の上でなくなられてから“よみがえられた”お祝いのイースター(復活祭)でした。イースターは教会の春のお祭りです。
幼稚園では21日の月曜日に子ども達とイースター礼拝をしました。
イースターには、ピンクや黄色などに染められた卵をいただく習慣があります。ドイツの国に伝わる古いお話では、イースターにはウサギがきれいな卵を持ってくると伝えられているそうです。21日(月)には、きれいに色付けした“ゆで卵”(イースターエッグ)を持ち帰りました。
4月14日(月)~18日(金) 1週間元気に遊びました!
2014年4月18日 (金)新しいお友達をむかえて、年長すみれ組が「歓迎の会」をしてくれました。
ペープサートに合わせて「どんな色が好き」のお歌や、「さんぽ」とっても素敵な歌声でした。
「おひさまパワー」の体操では思わず楽しくなって一緒におどりだすお友達もいました。

何が始まるのかな?

大きい組のお兄さんお姉さん上手だね
「園内巡り」をしました。幼稚園ってどんなところかな?
大きい組さんが、新しく入園したお友達を案内してくれました。
お天気の良い日が続いて、お外でいっぱい遊びました。おひさまがぽかぽかいい気持でした!

飛行機のすべり台は大人気です

年長さんは元気にサッカーです

砂場で砂遊び

石場?で石遊び?

来週もみんなで 元気に過ごせますように!

わぁ~かわいい! ようやく咲いた花壇の「ちゅうりっぷ」首がありません。どうしてでしょう?