2013年4月8日(月)始業式
1つ大きいクラスに進級した、子ども達の喜びいっぱいの歓声が幼稚園の中に響きました。
10日の入園式には新入園児を迎えます。

2013年4月8日(月)始業式
1つ大きいクラスに進級した、子ども達の喜びいっぱいの歓声が幼稚園の中に響きました。
10日の入園式には新入園児を迎えます。

☆3月15日(金)第59回 修了証書授与式
☆3月18日(月)平成24年度 終業式
おはようございます!朝の出会いの挨拶から心と心の交流が生まれました。
そして、ありがとう・ごめんなさい、いろいろな場面で経験を通して学んできました。聖パウロ幼稚園で出会った一人一人が私達を成長させてくれた大切な“一人”です。
立派に成長し巣立ち行く年長組さん、その姿を憧れのまなざしで眺めている年中・年少組さん。どうぞ“聖パウロ幼稚園の仲良しの輪”がこれからも広がって行きますように。みんなで楽しく過ごした1年間、たくさんの思い出をありがとうございました。



2月20日(水)・21日(木)ひな人形づくりをしました。
立春を迎えても寒い日が続いています。でも、日差しはずいぶん春めいてきましたね。
2月の保育参観では、それぞれのクラスで“おひな様”の製作をしました。
とってもかわいいおひな様が完成し、幼稚園には一足早く春が訪れたようです。
それぞれのおひな様を紹介します。

たんぽぽ組(3歳児クラス)

ちゅうりっぷ組(4歳児クラス)

すみれ組(5歳児クラス)
待ちに待った日。小学校のお兄さんお姉さんが歌を歌ったり、体操したり、一緒に遊んでくれて楽しいひと時を過ごしました。
「こんなふうに大きくなれたらいいね。」憧れのまなざしでみつめていました。
北厨川小学校1年生のお兄さんお姉さんありがとうございました。

幼稚園の近くの丘で“そりすべり”をしてきました。
最初はスピードが出ずに、坂の途中でとまったり、、、、
でも、だんだんに滑りが良くなってきて そりっこを
つなげてみんなでたくさん滑ってきました。
とってもとっても楽しかったです!

心の中にいる悪い鬼を追い出しました。


園庭には雪で真っ白!盛岡ならではの遊びの環境が整いました。
雪山で“そりっこ遊び”や雪遊びを楽しんでいます。
室内ではコマ廻しやカルタとりいろいろな遊びにお友達と取り組くみ元気に遊ぶ姿がうれしい毎日です。




1月28日(月)~30日(水) CAP岩手のワークショップを開催しました。
CAP(きゃっぷ)とは、「子どもへの暴力防止」の略
いじめや虐待、誘拐だの様々な暴力から子ども自身が自分の心と体を守るための教育プログラムです。
幼稚園では初めての試みでしたが、もうすぐ小学校に就学する年長組さんが「子どもワークショップ」(3日間)で学習しています。

元気いっぱいに登園してきた子ども達の笑顔と共に幼稚園に活気がもどってきました。
長い冬休みを各ご家庭で元気に過ごし、また一回り成長したようです。
久しぶりに会うお友達や先生たちとたくさんお話したり遊んだり…
“やっぱり幼稚園はいいなぁー”と感じた一日でした。
ちゅうりっぷ組とたんぽぽ組に新しいお友達が加わりました。
また、育児休業中の伊藤千恵子先生も今日から復帰です。
うれしい3学期のスタートです。
今年度しめくくりの学期として、心も体もますます成長できるように、毎日を大切に生活していきましょう!



