12月19日(水)、今年もみんなでイエス様 誕生のお祝いをしました。
子どもたちが心と力を合わせ、ひとつのものを作り上げていく姿に、それぞれの成長を感じることができたクリスマス祝会でした。




こうして実り多い二学期が終了しました。
3学期も元気一杯の子どもたちと一緒に大きく大きく成長していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年を!!
12月19日(水)、今年もみんなでイエス様 誕生のお祝いをしました。
子どもたちが心と力を合わせ、ひとつのものを作り上げていく姿に、それぞれの成長を感じることができたクリスマス祝会でした。




こうして実り多い二学期が終了しました。
3学期も元気一杯の子どもたちと一緒に大きく大きく成長していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年を!!
教会の暦は12月2日(日)から降臨節(アドベント)を迎えました。
いよいよクリスマスを迎える準備の季節です。
今年もアドベントリース(緑の葉で作った輪飾り)に4本のローソクを立て、この1本目のローソクに灯をともす 「アドベントリース点灯式・礼拝」をしました。
やさしい心・きれいな心でクリスマスを迎えられますように!
この日は、全園児そしてお母様方みんなでミニミニコンサートをしました。
天使のような澄んだ歌声が響きました。




今年も〈収穫の秋・実りの秋〉をありがとうございました。
年長すみれ組さんが代表して「神様といつも一緒」の歌を披露しました。
11月21日(水)には全園児で豚汁作り、すみれ組さんと一緒にちゅうりっぷ組さんはおにぎり作りにも挑戦しました。
〈豚汁〉:にんじん、ジャガイモ、大根をすみれ組さんが切りました。
ちゅうりっぷ組では豆腐とコンニャクを。年少・たんぽぽ組もしめじと白菜を頑張って、具だくさんのおいしい・おいしい豚汁が完成しました。
さて、〈おにぎり〉ですが、こちらはすみれ組さんがお借りした田んぼでできた新米を使っておにぎりを作りました。いろんな形のおにぎりがたくさんできました。
そして、収穫を感謝してホールに集まってみ~んなでお食事会をしました。とっても美味しくて、何回もおかわりして お腹いっぱいになりました!



ちゅうりっぷ組(年中組)とたんぽぽ組(年少組)のお友達みんなでクッキー作りをしました。
勤労感謝の日にちなんで“いつもお世話になっている方々へ!”へ感謝の気持ちをお伝えするためです。
年長すみれ組さんが素敵なメッセージカードを書いてくれました。20日~22日にたくさんの“ありがとう”をこめて地域の郵便局や消防署などへお届けしました。


国土交通省 岩手国道維持出張所からお誘いを受けて、年中・ちゅうりっぷ組が、除雪機械搭乗体験をしてきました。
ヘルメットをかぶり、色々な除雪車に乗ることができて大喜びの子どもたち。
除雪車の種類と動き、そして、みんなの安全を守るための大事な仕事があることを教えていただきました。
今年の雪はたくさん降るかな!?


朝から小雨もよう…。
でも、心配いりません。
特注のドラム缶コンロ(?)のすみ火でじっくり焼いておいしい焼きいもの完成です。
この日は、おひさま広場(未就園児教室)のお友だちも加わって、みんなでホールで体操をしたり、おうたをうたったり、その後、ホッカホカの焼きいもをみんな一緒に食べました。
おいしかったね!!
 
 
おひさま広場(未就園児教室)を開催しました!
次回は10月16日(火)です。
みなさん、どうぞあそびにいらしてください!

10月1日から「2013年度 園児募集」はじまりました。
事務室窓口で入園案内をさしあげています。
随時見学できます。お気軽にお問い合わせください。