2014年11月28日 発行
Archive for the ‘お知らせ’ Category
2014年11月 クラスだより
2014年11月28日 (金)秋の収穫祭!
2014年11月17日 (月)野菜や果物、お米など今年もたくさんの実りの季節を迎えました。
今年の収穫物を祭壇にお捧げし、神様からのたくさんのお恵みに感謝をしました。
19日(水)には、収穫を感謝しみんなで野菜を切ったり、ちぎったりして豚汁を作って昼食に
いただきました。この日は、年長さんが収穫したお米でおにぎりも作って新米の味をみんなで
味わいました。“おいしい!” “おいしい!”と大人気でした。

神様たくさんの収穫をありがとうございます!


新米のおにぎりと豚汁です

みんなでお腹いっぱい食べました
クッキーづくり
2014年11月13日 (木)勤労感謝の日を前に、年少のたんぽぽ組と年中ちゅうりっぷ組の子ども達がクッキーを焼きました。
今年も、年長すみれ組さんは感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書きました。
みんなで手分けをして身近で働く方々、日頃お世話になっている方々にお届けしました。

生地をのばしてー。真剣です。

クッキーの型ぬき“これでいいかなぁー”

おいしそうに焼きあがりました。

感謝のカードはすみれ組さんの担当です。
まるごと体験!西アフリカの太鼓とダンスを楽しもう会
2014年11月10日 (月)八戸市 のHeart Beat Music(アフリカンミュージック&ダンス)代表 羽田 修さん
愛称はサム助さんです!聖パウロ幼稚園に来てくださいました。この日は、「音遊び」を
テーマに「いろいろな遊び体験(ワークショップ)」をしました。
すごーく楽しい時間をありがとうございました。

アフリカってどこ?

何が始まるのかな?

楽しいリズムが聴こえてきました

私たちも西アフリカの太鼓“ジェンベ”に挑戦!
「除雪車搭乗体験会」に行ってきました!
2014年11月6日 (木)秋から冬へと季節は向かっているようです。
今日は、<国土交通省岩手国道維持出張所>よりお誘いを受け、年中児が除雪車ターミナル(滝沢)で「除雪機械搭乗体験」をしてきました。
普段見ることのないいろいろな車に大喜び、そして実際に搭乗体験に大興奮でした。
最後にお礼の言葉と「お仕事がんばってください」とご挨拶をして帰ってきました。
今年はどんな冬になるのでしょうね。

年中・ちゅうりっぷ組が行ってきました!

体験搭乗です

機械の働きを教えていただきました
避難訓練をしました!
2014年10月31日 (金)今日も青空が広がるあたたかで気持ちの良い日和です。
冬に向かって、ストーブの点検も終わって準備OK!寒さの季節を迎える前に、今日は避難訓練をしました。

それぞれのお部屋から避難をして、お話を聞きました

消防自動車を見せていただきました

消防士さんがいろいろ説明してくれました

すごいね。かっこいいね。


お散歩に行ってきました!
2014年10月30日 (木)木々の葉が色づき、すっかり秋も深まりましたね。今日は、お隣の農業研究センターまでお散歩に行ってきました。赤や黄色の葉っぱがいっぱい!
落ち葉をたくさん拾って、秋から冬へと変化していく季節を体いっぱいに感じて帰ってきました。

いつも大きい組さんが手をつないでくれます

不思議がいっぱい!

いろいろな形の落ち葉があるね

お山に登ってヤッホー!

落ち葉のじゅうたんです

満足して幼稚園に帰ります
聖パウロ幼稚園「学園祭」でした
2014年10月11日 (土)きれいに澄み渡った青い空!聖パウロ幼稚園学園祭が開催されました。
今年のテーマは、“みんな仲良し”です。園児の作品展示をはじめ、それぞれのコーナーで工夫を凝らし、楽しい学園祭にしたいと準備を進めてきました。
園児をはじめ、そのご家族や幼稚園を卒園した小学生のお友だち、ご近所の皆様たくさんの方々が集まってみんなで楽しいひと時を過ごしました。
ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

園庭はお楽しみコーナーでいっぱいです

木工コーナー“金づちトントン”は大人気!

秋空の下、さわやかな1日です

日曜学校「ラムネのネックレス」コーナー

おいしそうなコーヒーの香りがしてきます

おいしいスィーツは「となんカナン」の担当

子ども達の作品その2

子ども達の共同作品「お菓子の家」
聖パウロ幼稚園の秋その3「稲刈りをしました」
2014年10月7日 (火)5月の末にすみれ組が田植えをした、お米がたくさん実りました!
みんなで稲刈りをしました。豊作です。

すみれ組集合!

ハサミで稲を刈ります

みんな真剣。稲刈り中!

うまくいったぞー








