Archive for the ‘お知らせ’ Category

10日・11日 敬老会にお招きいただきました!

2015年9月11日 (金)

二日間にわたって開催された、北厨川地区敬老会にご案内をいただき、歌とダンスを披露してきました。

10日は年長組が、11日は年少組と年中組が訪問。

歌を歌った後、「おひさまパワー」のダンスをご披露し、子ども達で手作りしたコスモスのペンダント(名付けて元気パワーペンダント)をプレゼントしました。

 

画像:幼稚園のお隣は北厨川老人センター

幼稚園のお隣は北厨川老人センター

画像:赤い垂れ幕が見えます。お祝いの日です

赤い垂れ幕が見えます。お祝いの日です

 

画像:10日木曜日は年長すみれ組の歌とダンス

10日(木)は年長すみれ組の歌とダンス

画像:11日金曜日は年少・年中組の歌とダンス

11日(金)は年少・年中組の歌とダンス

 

画像:お役目を済ませ、無事帰ってきました

お役目を済ませ、無事帰ってきました。

両日とも、たくさんの声援をいただき子ども達も大喜びでした。歌もダンスも特別に準備したのではなく、普段幼稚園で遊んでいるものです。「かわいいね。」というお声とあたかな眼差し、たくさんの拍手がうれしかったです。

皆さんに受け入れていただき、喜んでいただくことで、“小さい私達にもできることがあるのだ”ということを実感する貴重な体験でした。ありがとうございました。

園長 坂水かよ

 

鞍掛山(くらかけやま)登山 行ってきました!

2015年9月5日 (土)

秋晴れのさわやかな朝!延期になっていた鞍掛山への親子登山です。

年長組親子総勢44名で鞍掛山に挑戦。すみれ組の子ども達みんなで頑張って行ってきました。

全員で山頂を目指し 歩くこと約2時間ちょっと。全員で山頂に到着しました!

そして大自然の中で食べたおにぎりの味は格別。雄大な自然を体感し、満足感と充実感でいっぱいでした。

 

画像:山頂では雄大な岩手山が間近に迫っていました

山頂では雄大な岩手山が間近に迫っていました

 

画像:今日の引率は、お山の先生“山田さん”

今日の引率は、お山の先生“山田さん”

画像:山頂目指して頑張ります

山頂目指して頑張ります

 

画像:最初から最後まで、へこたれる人はいません!

最初から最後まで、へこたれる人はいません!

画像:無事帰ってきました!

無事帰ってきました!

9月生まれのお友達の“誕生会”でした!

2015年9月3日 (木)

『聖パウロ幼稚園の誕生会について』

子ども達は誕生日が大好きです。1つ大きくなった喜びでいっぱいです。
「前より、もっと良い子になりたい!」心の中でそう誓っているに違いありません。
「お誕生会」には、、、、
はじめに、「神様ありがとう、これからも元気に大きくなれますように」感謝のお礼拝をします。
その後、9月の誕生児の紹介をして、プレゼントが手渡されます。

お母様やお家の方々からも一人一人生まれた時のお話をお聴きするのですが、「生まれて来てくれて“ありがとう!”」のメッセージが心に響き、誕生児はもちろんですが、一緒にお祝いする子ども達もみんなが幸せな気持ちになります。先生たちからのプレゼントもありますよ。

今月の出し物「3匹のこぶた」の劇にわくわくドキドキでした。

 

画像:「3匹のこぶた」の劇 わくわくドキドキでした画像:狼さんはどうなったでしょう?

 

2015年8月 クラスだより

2015年8月31日 (月)
  • たんぽぽだより
  • ちゅうりっぷだより
  • すみれだより

2015年8月31日 発行

“カレーライス”をみんなで食べました!

2015年8月26日 (水)

画像:掘ってきたばかりの“じゃが芋”大・中・小と並べてみました。全部で2010個でした!

 

画像:今日はカレーライスのごちそうです。

“新じゃが”のカレーのお味は?

画像:新じゃがのお味は最高!でした

みんなでカレーパーティー、たくさんの収穫に感謝しました。

 

“ジャガイモ掘り”をしました!

2015年8月25日 (火)

春に年長・すみれ組の植えたじゃが芋はどうなっているでしょう?わくわくドキドキ
お借りしている滝沢の畑まで電車に乗ってジャガイモ掘りに出かけてきました。今度は年中・ちゅうりっぷ組も一緒です。お天気に恵まれて、みんな元気に歩いて畑へ。すみれ組さんが春に植えた“じゃがいも”今年は大豊作でした。すみれさんと一緒に夢中で掘っていたちゅうりっぷ組さん。土の中からたくさんのお芋を収穫しました。

 

画像:お芋あるかなぁー

お芋あるかなぁー

画像:でてきた、でてきた!

でてきた、でてきた!

 

画像:みんな一生懸命に掘りました

みんな一生懸命に掘りました

画像:わぁ~い!今年も大収穫でした。

わぁ~い! 今年も大収穫でした。

 

画像:IGRに乗って厨川駅から滝沢駅 まで。初めて電車に乗ったという子どもたちもいて、これもまた楽しい経験でした。

2学期元気にスタートしました!

2015年8月21日 (金)

暑い暑い日が続きましたが、夏休みを元気に過ごした子どもたちの歓声と共に、いよいよ2学期の
スタートです。

今年の夏は終戦70周年を迎え、それを記念した企画や報道をたくさん目にし、あらためて「平和」について考える機会がたくさん与えられた8月でした。どんな時も“子ども達の笑顔”が溢れるそんな時代であってほしいと願います。

“子どもがいっぱい笑っている”そんな2学期にしていきたいですね。

2学期もよろしくお願いします。

 

画像:久しぶりに会ったお友だち、一回り大きくなったようです!

久しぶりに会ったお友だち、一回り大きくなったようです!

画像:みんな揃って始業式のはじまりです

みんな揃って始業式のはじまりです

 

画像:季節はやっぱり秋に向かっているようです。

画像:どんぐりのお土産もありましたよ

 

暑中お見舞い申し上げます!

2015年8月3日 (月)

太陽の日差しを浴びながら元気に遊ぶ子ども達を見ていると、暑い時は暑く!

その季節らしくあることがとっても大事に思えてきます。(「預かり保育」の一日から)

 

画像:見て見て、カプラこんなに積んだよ

見て見て、カプラこんなに積んだよ

画像:今日も「水遊び」準備をしよう!

今日も「水遊び」 準備をしよう!

 

画像:やっぱり暑い日は水遊びですねぇー

やっぱり暑い日は水遊びですねぇー

画像:どろ団子に挑戦!

どろ団子に挑戦!

 

画像:うれしいお弁当の時間です

うれしいお弁当の時間です

画像:お昼寝は涼しいお部屋で「おやすみなさい!」

お昼寝は涼しいお部屋で「おやすみなさい!」

お陰様で無事1学期終業式を迎えました。

2015年7月21日 (火)

幼稚園の1日は、朝の玄関で交わす“おはようございます!”のあいさつからスタートします。
4月から今日まで、年長・すみれ組さん、年中・ちゅうりっぷ組さん、年少・たんぽぽ組さん、そして、ひよこ組さん、この1学期の間に仲良くなって前より心も体も大きく成長しました。
楽しい思い出もいっぱいできました。
お友達と一緒に元気に過ごした1学期に感謝し、終業式礼拝をしました。
長い夏休みもどうぞお守りください。
そして、2学期も元気に迎えられますように!

 

*やりたいことに向かってじっくり遊べる子ども達です

画像:黄帽子はたんぽぽ組・赤帽子たんぽぽ組

黄帽子はたんぽぽ組・赤帽子たんぽぽ組

画像:いろいろな事に挑戦!できるようになりました

いろいろな事に挑戦!できるようになりました

 

画像:おいしいジュースができましたよ!

おいしいジュースができましたよ!

画像:すみれ組はバージョンアップ!です

すみれ組はバージョンアップ!です

 

画像:1学期終業式礼拝を始めます。

1学期終業式礼拝を始めます。

画像:1学期ありがとうございました。

1学期ありがとうございました。

 

画像:子ども達の笑顔がいっぱい見れた1学期でした。 幸せの輪が広がっていきますように!園長坂水

“夕涼み会”ご協力ありがとうございました。

2015年7月17日 (金)

朝から雨模様。
「きょうできるかなぁ?」みんなの心配をよそに午後から晴れ間が広がって、これなら大丈夫!と
夕方から、「夕涼み会」を開始しました。

お楽しみ券を首から下げて、夜店をまわりました。今年初登場の“かき氷”には長蛇の列でした。
その後は、皆で“さんさ踊り”、最後は“花火”を見て夏の夜の楽しいひと時を過ごしました。

幼稚園のお友達とお家の方々、未就園のお友達、卒園生や小学生のお友達、ご近所の皆様等々、たくさんの方々が集まってくださって楽しい夕べのひと時をありがとうございました。

 

画像:ヨーヨー風船釣り

ヨーヨー風船釣り

画像:ボーリングコーナーみごとストライク!

ボーリングコーナー:みごとストライク!

 

画像:人気のかき氷です

人気のかき氷です

画像:ポップコーンもいかがですか?

ポップコーンもいかがですか?