
“新じゃが”のカレーのお味は?

みんなでカレーパーティー、たくさんの収穫に感謝しました。
“新じゃが”のカレーのお味は?
みんなでカレーパーティー、たくさんの収穫に感謝しました。
春に年長・すみれ組の植えたじゃが芋はどうなっているでしょう?わくわくドキドキ
お借りしている滝沢の畑まで電車に乗ってジャガイモ掘りに出かけてきました。今度は年中・ちゅうりっぷ組も一緒です。お天気に恵まれて、みんな元気に歩いて畑へ。すみれ組さんが春に植えた“じゃがいも”今年は大豊作でした。すみれさんと一緒に夢中で掘っていたちゅうりっぷ組さん。土の中からたくさんのお芋を収穫しました。
お芋あるかなぁー
でてきた、でてきた!
みんな一生懸命に掘りました
わぁ~い! 今年も大収穫でした。
暑い暑い日が続きましたが、夏休みを元気に過ごした子どもたちの歓声と共に、いよいよ2学期の
スタートです。
今年の夏は終戦70周年を迎え、それを記念した企画や報道をたくさん目にし、あらためて「平和」について考える機会がたくさん与えられた8月でした。どんな時も“子ども達の笑顔”が溢れるそんな時代であってほしいと願います。
“子どもがいっぱい笑っている”そんな2学期にしていきたいですね。
2学期もよろしくお願いします。
久しぶりに会ったお友だち、一回り大きくなったようです!
みんな揃って始業式のはじまりです
太陽の日差しを浴びながら元気に遊ぶ子ども達を見ていると、暑い時は暑く!
その季節らしくあることがとっても大事に思えてきます。(「預かり保育」の一日から)
見て見て、カプラこんなに積んだよ
今日も「水遊び」 準備をしよう!
やっぱり暑い日は水遊びですねぇー
どろ団子に挑戦!
うれしいお弁当の時間です
お昼寝は涼しいお部屋で「おやすみなさい!」
幼稚園の1日は、朝の玄関で交わす“おはようございます!”のあいさつからスタートします。
4月から今日まで、年長・すみれ組さん、年中・ちゅうりっぷ組さん、年少・たんぽぽ組さん、そして、ひよこ組さん、この1学期の間に仲良くなって前より心も体も大きく成長しました。
楽しい思い出もいっぱいできました。
お友達と一緒に元気に過ごした1学期に感謝し、終業式礼拝をしました。
長い夏休みもどうぞお守りください。
そして、2学期も元気に迎えられますように!
*やりたいことに向かってじっくり遊べる子ども達です
黄帽子はたんぽぽ組・赤帽子たんぽぽ組
いろいろな事に挑戦!できるようになりました
おいしいジュースができましたよ!
すみれ組はバージョンアップ!です
1学期終業式礼拝を始めます。
1学期ありがとうございました。
朝から雨模様。
「きょうできるかなぁ?」みんなの心配をよそに午後から晴れ間が広がって、これなら大丈夫!と
夕方から、「夕涼み会」を開始しました。
お楽しみ券を首から下げて、夜店をまわりました。今年初登場の“かき氷”には長蛇の列でした。
その後は、皆で“さんさ踊り”、最後は“花火”を見て夏の夜の楽しいひと時を過ごしました。
幼稚園のお友達とお家の方々、未就園のお友達、卒園生や小学生のお友達、ご近所の皆様等々、たくさんの方々が集まってくださって楽しい夕べのひと時をありがとうございました。
ヨーヨー風船釣り
ボーリングコーナー:みごとストライク!
人気のかき氷です
ポップコーンもいかがですか?
「人気ナンバー1はやっぱり水遊びですね。」
太陽の日差しを浴びながら元気に戸外で水遊びを楽しんでいます。
今日は未就園児教室「おひさま広場」の日です。入園前の小さなお友だちも集まって、
みんなでいっぱい遊びました。
何が始まるのかな?
タライ?プール?どっちかなぁー
泥んこ遊びに夢中です!
プールは温水プール?気持ちがいいね
「お泊り会をしよう!」皆で一つの目的に向かって準備をして、この日を迎えました。晴天!朝から青い空が広がっています。
子ども達は元気いっぱい、お泊り会の開始です。
皆で力を合わせて最高のお泊り会ができますようにと願ってスタートしました。
◎第1日目の「くずまき高原牧場」です
すみれ組全員集合です!
わぁー「くずまき高原」すご~い
最初は牛のお世話から
干し草を丁寧にほぐして
収穫したシイタケで~す!
森の幼稚園は魅力がいっぱい
アイスクリーム本当にできるのかな?
ラベンダーを摘んでお母さんへお土産です
みんなで一緒に楽しい経験をいっぱいしました。
今日1日ありがとうございました。おやすみなさい。
朝から太陽が顔をのぞかせ、子ども達は戸外でいろいろな遊びを見つけて元気に遊んでいます。
まずはせっけんで泡立てたクリームを使ってのケーキ屋さん。
おいしそうなケーキのできあがりです。