Archive for the ‘お知らせ’ Category

年長すみれ組の参観日でした!

2016年2月24日 (水)

☆2月23日 年長すみれ組の参観日でした!

みんなこんなに大きくなりました!

幼稚園で出会った仲間たち、皆でいっぱい遊んで一緒に過ごして心も身体もこんなに大きくなりました。

お父さんお母さんありがとうございました。感謝をこめて、最後の参観日にはお茶会を開いてお家の方々に、お茶を楽しんでいただきました。

茶道の“おもてなしの心”伝わったでしょうか。

 

画像:正座して準備はできました

正座して準備はできました

画像:ただ今からお点前を披露いたします

ただ今からお点前を披露いたします

 

画像:お菓子を召しあがってお待ちください

お菓子を召しあがってお待ちください

画像:どうぞ

どうぞ

 

画像:茶せんと格闘中?

茶せんと格闘中?

画像:小さいお友だちにはちょっと薄めに

小さいお友だちにはちょっと薄めに

 

画像:お運びもしずしずと

お運びもしずしずと

画像:無事終了しました

無事終了しました

 

子ども達の遊びの様子をお知らせします!

2016年2月10日 (水)

☆2月「子ども達の遊びの様子をお知らせします!」

3学期は1つ大きくなる準備の学期です。年中・ちゅうりっぷ組さんは大好きな年長・すみれ組さんと一緒に遊んでいろいろ教えてもらいます。憧れのすみれさんは“とってもやさしくてかっこいい!”です

画像:はっけヨイ!

はっけヨイ!

画像:ちゅうりっぷ組さんもなかなか強い!

ちゅうりっぷ組さんもなかなか強い!

 

画像:始めにお兄さんお姉さんがやって見せてくれました

始めにお兄さんお姉さんがやって見せてくれました

画像:まずは、ひもの巻き方から教えてくれました

まずは、ひもの巻き方から教えてくれました

 

3学期がスタートしました!

2016年1月20日 (水)

☆2016年1月20日(水) 3学期がスタートしました!

新年あけまして おめでとうございます。

穏やかな年明けでしたが、3学期スタートにあわせるかのように、園庭には雪が積もっています。

雪山を作ったりそり遊び、盛岡の冬ならではの遊びの環境も整いました。思いっきり、みんなで元気に遊びましょう。

今年も子どもたちの“笑顔”がいっぱい見られる一年でありますように、また、皆様にとってもよい年でありますようにとお祈りいたします。

いよいよ今年度締めくくりの3学期がスタートしました。

寒い日が続きますが、みんなで元気に遊びましょう。

短い3学期ですが、実り多い園生活を過ごすことができますよう、教職員一同心していきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

画像:今日から3学期です

今日から3学期です

画像:久しぶりに会ったお友達とうれしい朝です

久しぶりに会ったお友達とうれしい朝です

 

画像:ゲレンデが完成!そりっこで遊びましょう。

ゲレンデが完成!そりっこで遊びましょう。

画像:お部屋のなかは“あたたか”です

お部屋のなかは“あたたか”です

 

クリスマスです

2015年12月28日 (月)

☆《12月21日(月)》2学期終業式で締めくくりました。

季節は夏から秋、そして冬へ。2学期もまた教育的に実り多いものになりましたことを感謝いたします。

締めくくりは何と言っても全園児で迎えた“クリスマス礼拝・祝会”みんなでイエス様のお誕生をお祝いしました。

今年も手作りの温かな会となりました。

皆様ありがとうございました。

 

【年長組ページェント(降誕劇)】

 

画像:クリスマス1 画像:クリスマス2

 

2015年11月 クラスだより

2015年11月30日 (月)
  • たんぽぽだより
  • ちゅうりっぷだより
  • すみれだより

2015年11月30日 発行

避難訓練:幼稚園に消防自動車が来ました!

2015年11月1日 (日)

冬に向う前に避難訓練をしました。今日の訓練は、

①火事を知らせる非常ベルが鳴って外へ避難する

②消防士さんからお話をお聴きする でした。

消防自動車が幼稚園の園庭まで来て、みんなの目の前には大きな自動車!

いろいろご指導をいただきました。

ストーブの季節“火の用心!”心がけましょう。

 

画像:避難訓練2

画像:避難訓練1

 

画像:避難訓練3

画像:避難訓練4

 

秋日和

☆《秋日和(あきびより)の中で》

10月秋空の美しい日が続きました。

でも季節はやっぱり冬に向かっているのでしょうか。

この秋日和を子ども達がそれぞれに楽しんでいます。

ちょっと紹介いたします。

 

画像:さわやかな秋!を満喫しています

さわやかな秋!を満喫しています

画像:1人でじっくり何を探求しているのかな?

1人でじっくり何を探求しているのかな?

 

☆幼稚園の片隅の畑?に植えたサツマイモ。

黒くてふわふわの土、夢中になって掘っていた3歳児の女の子2名、

青い帽子の年長組・お兄さんがお芋を並べたり、最後まで応援してくれました。

 

画像:土の中の“お芋”まだあるかな?

土の中の“お芋”まだあるかな?

画像:こんなにたくさんとれました!

こんなにたくさんとれました!

 

☆お部屋をのぞいて見ると、、、

 

画像:人気のダンボール迷路

人気のダンボール迷路

画像:ケーキ屋さんが開店しました!

ケーキ屋さんが開店しました!

 

2015年10月 クラスだより

2015年10月30日 (金)
  • たんぽぽだより
  • ちゅうりっぷだより
  • すみれだより

2015年10月30日 発行

りんごもぎ遠足に行ってきました

2015年10月29日 (木)

朝、いまにも雨が降りそうな曇り空。

でも、元気にバスに乗り込んで滝沢村鵜飼にある金田一農場を目指しました。

 

りんご園では、金田一さんから“りんご”のお話をお聴きしました。

金田一さんの「りんごの名前を知ってますか?」の問いかけに、みんな元気よく「青りんご~!」「赤りんご~!」の返事。

りんご園には、現在は約600本もの“りんごの木”があるそうです。

とっても数えられないほど、「りんごの木がたくさんあるんだなぁー」とびっくりでした。

春に咲いたリンゴの花がこうして実を結び、たくさんの収穫の時期を迎えています。

りんごをもぎ終わったころには雨が降り出し、残念でしたが幼稚園でお昼ご飯を食べることにして帰路につきました。

 

画像:金田一農園にはりんごの木が600本あります

金田一農園にはりんごの木が600本あります

画像:りんごの甘~い匂いがいっぱいです

りんごの甘~い匂いがいっぱいです

 

画像:黄色いりんごもあるね

黄色いりんごもあるね

画像:わぁ!いっぱいだぁー

わぁ!いっぱいだぁー

 

画像:今日はホールで昼食にしましょう

今日はホールで昼食にしましょう

画像:頂いてきた北斗。一口食べて“おいしい!”の声があがりました

頂いてきた北斗。一口食べて“おいしい!”の声があがりました

 

稲刈りをしました!

2015年10月14日 (水)

年長組さんの田んぼも、収穫の時を迎えました。

雲間から青空が顔をのぞかせたり隠れたり、、、でも大丈夫!と信じてみんなで稲刈りに出発!しました。

田植えから今日までご指導いただきずっとお世話をしていただいた田んぼの先生・関さんのおかげで無事稲刈りを体験することができました。

 

画像:黄金色の田んぼ!あぜ道を急ぎます

黄金色の田んぼ!あぜ道を急ぎます

画像:関先生からご指導をいただきます。

関先生からご指導をいただきます。

 

画像:いざ!稲刈りす・す・め!

いざ!稲刈りす・す・め!

画像:根元からはさみで刈り取ります

根元からはさみで刈り取ります

 

画像:ねぇーみんな頑張ってる?

ねぇーみんな頑張ってる?

画像:見て見て!“はせがけ”をしています

見て見て!“はせがけ”をしています

 

画像:みんな頑張って見事に刈り取りました

みんな頑張って見事に刈り取りました
こんなに広かったんだね

画像:みんなでおいしいおにぎり作ろう!

みんなでおいしいおにぎり作ろう!
ちょっと気が早いかな?