Archive for the ‘お知らせ’ Category

ジャガイモを植えました!

2016年5月26日 (木)

5月10日(火)今年も年長・すみれ組のお友達が滝沢にお借りしている畑に出かけて行って、ジャガイモの種芋を植えてきました。

 

画像:ふかふか黒い土さあがんばるぞ!(年長組)

 

画像:ジャガイモを植えました!1画像:ジャガイモを植えました!2

 

画像:きれいに種芋が並びました

きれいに種芋が並びました

画像:大きく育ってね。優しく土をかぶせました。

大きく育ってね。優しく土をかぶせました。

 

※8月には年中組さんを誘って収穫に来る予定です。楽しみですね。

 

さわやかな5月!“園での様子お知らせします”

木々の葉が芽吹き、桜から若葉の緑へと美しいさわやかな季節。
新年度がスタートして約1ヶ月が過ぎ、子ども達の表情にも少しゆとりが見えてきたようです。
新しい生活にも少しずつなれ、朝の出会いが楽しいものになってきているようです。
さらに楽しい遊びの場が広がっています。

 

画像: 玄関にこいのぼり(すみれ組作)

玄関にこいのぼり(すみれ組作)

画像:年長さんがこいのぼりを製作。玄関に飾ってくれました。

 

画像:自転車、上手に交代しながら遊んでいます

自転車、上手に交代しながら遊んでいます

画像:お部屋では“お城”の製作中

お部屋では“お城”の製作中

 

画像:年少組さんも給食をモリモリ食べて頼もしいです!1画像:年少組さんも給食をモリモリ食べて頼もしいです!2

 

年少組さんも給食をモリモリ食べて頼もしいです!

 

4月生まれのお友達の“お誕生会“をしました

2016年4月21日 (木)

『聖パウロ幼稚園の誕生会について』

子ども達は誕生日が大好きです。1つ大きくなった喜びでいっぱいです。
「前より、もっと良い子になりたい!」心の中でそう誓っているに違いありません。
「お誕生会」には、、、、
はじめに、「神様ありがとう、これからも元気に大きくなれますように」感謝のお礼拝をします。
その後、4月の誕生児の紹介をして、プレゼントが手渡されます。
お母様やお家の方々からも一人一人生まれた時のお話をお聴きするのですが、「生まれて来てくれて“ありがとう!”」のメッセージが心に響き、誕生児はもちろんんですが、一緒にお祝いする子ども達もみんなが幸せな気持ちになります。
先生たちからのプレゼントもありますよ。今月の出し物は「はらぺこ青虫」の大型絵本でした。
「僕はいつかな?」「私は?」これから毎月が楽しみですね。

 

画像:4月生まれのお友達5人

4月生まれのお友達5人

画像:林司祭様にお祈りしていただきました

林司祭様にお祈りしていただきました

 

画像:生まれた時はどんな赤ちゃんでしたか

4月 新年度がスタートし元気にすごしています!

2016年4月18日 (月)

~先週(4月11日~15日)の様子から~

新入園のお友達を迎え、活気のある生活です。
今は元気に過ごし、新しい生活に慣れることができるようにと願っています。
楽しかった!の声がいっぱい聞けたらうれしいな。
14日(木)には、暖かな日差しの中でいっぱいお外で遊びました。

 

画像:元気に登園しました

画像:素敵なレストラン?

素敵なレストラン?

 

画像:先生と一緒に

先生と一緒に

画像:年長組では創作活動?

年長組では創作活動?

 

画像:はじめての外遊びです

 

画像:花壇のお花

新学期がスタートしました

2016年4月6日 (水)

☆4月6日(水)2016年度(平成28年)新学期がスタートしました。

 

桜のたよりがきかれる頃になりました。やわらかな日差しがうれしい朝です。

大きくなった喜びでいっぱいの進級児たちのはずむ声と共に、平成28年度が始まりました。

みんな1つ大きな組に進級し、園長先生から新しい組のバッチをいただきました。

大きくなるって嬉しいことですね。とっても誇らしい気持ちです。

8日には新入園のお友達を迎えます。

わくわくドキドキ!たくさんのお友達と早く仲良くなって、みんなで元気に過ごすことができますように。

実り多い園生活となりますように、教職員一同心を一つに保育してまいります。

 

画像:“始業式”1つ進級して新しいクラスになりました。

“始業式” 1つ進級して新しいクラスになりました。

 

画像:ぼくたち今日からたんぽぽ:ミツバチ組!(年少)

ぼくたち今日からたんぽぽ:ミツバチ組!(年少)

画像:新しい部屋で新しい担任の先生と

新しい部屋で新しい担任の先生と

 

画像:平成28年度もよろしくお願いいたします!

平成28年度もよろしくお願いいたします!

3月8日(火)・9日(水) おわかれ会をしました! その2

2016年3月9日 (水)

今日はお別れ昼食会です。ホールで楽しく会食です。
本日のメニューは牛肉のたっぷり入った特製ハヤシライス、野菜和え(ほうれん草、もやし、えのきだけ、かまぼこ)デザートはゼリー。
おかわりもたくさんしてお腹いっぱいでした。

 

みんな揃ってうれしいね

みんな揃ってうれしいね

ハヤシライスおいしい!最高!

ハヤシライスおいしい!最高!

 

3月8日(火)・9日(水) おわかれ会をしました! その1

卒園する「すみれ組のお兄さん・お姉さん」のために、たんぽぽ(年少)・ちゅうりっぷ(年中)組のお友達がお別れ会を計画し、ご招待をしました。
感謝をこめて、クラスごとに発表します。いつも憧れのお兄さんお姉さんだった、すみれ組さん。
いっぱい遊んでくれて、いろいろ教えてくれてありがとうございました。元気な1年生になってくださいね。

 

今日は「ありがとう」の会です

今日は「ありがとう」の会です

何んだか楽しそうだね

何んだか楽しそうだね

 

満3歳児組「手遊び・グーチョキパー」です

満3歳児組「手遊び・グーチョキパー」です

吹き出し

 

 

3歳児たんぽぽ組はダンスを披露

3歳児たんぽぽ組はダンスを披露

こんなにノリノリです

こんなにノリノリです

 

さて、年中ちゅうりっぷ組は?

さて、年中ちゅうりっぷ組は?

「だるまさんが」の絵話を作りました

「だるまさんが」の絵話を作りました

 

サプライズは、すみれさん一人一人にプレゼント

サプライズは、すみれさん一人一人にプレゼント

感謝をこめて作りました

感謝をこめて作りました

 

年長組は卒園記念に大型紙芝居を作ってくれました

年長組は卒園記念に大型紙芝居を作ってくれました

ご披露後、園へ贈呈されました。

ご披露後、園へ贈呈されました。

 

プログラム終了!すみれさんを送り出しました

プログラム終了!すみれさんを送り出しました

すみれさんがお部屋に戻った後、お別れがさびしくて、涙が出てきて止まりませんでした。(3歳児)

すみれさんがお部屋に戻った後、お別れがさびしくて、涙が出てきて止まりませんでした。(3歳児)

 

3月外はまだ寒いですね。 元気に遊んでいます!

2016年3月3日 (木)

年長・すみれさんがマルチパネを使ってダイナミックに遊びの場を作ってくれました。
園庭は泥んこで遊べません。でも、ホールには楽しそうな遊びの場が広がっいきました。みーんな集まってきて、いっぱい遊んでいます。
大きい組さんは危なくないようにお世話もしてくれてとっても頼もしいです。

 

画像:3月外はまだ寒いですね画像:3月外はまだ寒いですね

 

画像:3月外はまだ寒いですね画像:3月外はまだ寒いですね

 

画像:3月外はまだ寒いですね

 

☆ 3歳児の保育室をのぞいて見ました!

画像:私は“おままごと” お友だちを待っているの

私は“おままごと” お友だちを待っているの

画像:こちらも何か協議中でしょうか?

こちらも何か協議中でしょうか?

年少・たんぽぽ組と満3歳児組・ひよこ組の参観日でした!

2016年2月29日 (月)

☆2月26日(金) 年少・たんぽぽ組と満3歳児組・ひよこ組の参観日でした!

 

ぼくたち、私たちも「こんなに大きくなったよ!」お家の方々に見ていただく日です。

みんな自分で出来ることがいっぱいふえました。今日は親子でおひなさま作りをしました。

それぞれが工夫して素敵なおひなさまのでき上がり!

親子で作ったお雛様は、皆さんのご家庭に一足早い春を運んでくれたことでしょう。

 

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_01

今日の参観日何が始まるのかな?

 

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_02

どの模様にしようかな?

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_03

一人でできるよ!頑張っています

 

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_04

それぞれの表情が生き生きしています!

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_05

雛壇の前に勢ぞろいです

 

 

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_06

おひな様が完成!素敵でしょ

 

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_07

今日はお友だち一人お休み、さびしいです

画像:たんぽぽ・ひよこ組参観日_08

自分で!頑張りました

 

年中ちゅうりっぷ組の参観日でした!

2016年2月25日 (木)

☆2月25日 年中・ちゅうりっぷ組の参観日でした!

4月からは大きい組:すみれ組さんになる「ちゅうりっぷ組」です。とっても張り切っています。

目を輝かせ、いろいろなことに挑戦する子どもたちの姿に成長を感じ、うれしいこの頃です。

「こんなことできるようになったよ!」今日はお家の方々にいろいろできる様になったことをお見せすることにしました。

その中でも、「雑巾がけ」は足腰が強くなって、今ではこんなに上手になって、床もピカピカです。

この1年間で成長した姿にお母様方もうれしそうに目を細めていました。

 

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_01

今日は参観日、お家の方々にできる様になったこと、なにがいいかな?たくさん見ていただきましょう。

 

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_02

コマまわし、あと一歩なんだけれどなぁー

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_03

廻った!初めて成功です!

 

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_06

雑巾がけのモデル!です

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_07

足と腰がポイントなんだよね。

 

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_04

結構大変なんですー。

画像:ちゅうりっぷ組の参観日_05

ほら、こんなに上手にできました