Archive for the ‘お知らせ’ Category

9月3日(土)鞍掛山(くらかけやま)登山 行ってきました!

2016年9月8日 (木)

青空が広がる最高の天候!延期になっていた鞍掛山への親子登山です。
年長組親子総勢51名で鞍掛山に挑戦。すみれ組の子ども達みんなで頑張って行ってきました。
全員で山頂を目指し歩くこと約2時間。
全員で山頂に到着、目の前には大きな岩手山がそびえていました!
そして大自然の中で食べたおにぎりの味は格別。
山登りに挑戦し、達成感と満足感そして充実感でいっぱいの一日でした。

 

画像:山頂では雄大な岩手山が間近に迫っていました

山頂では雄大な岩手山が間近に迫っていました

 

画像:鞍掛山897mの頂上目指して出発です

鞍掛山897mの頂上目指して出発です

画像:最後まで頑張ります

最後まで頑張ります

 

画像:最初から最後まで、へこたれる人はいません!

最初から最後まで、へこたれる人はいません!

画像:足取りも軽く順調なペースです

足取りも軽く順調なペースです

 

画像:まわりに目を向ける余裕もあります

まわりに目を向ける余裕もあります

画像:中腹でちょっと休憩

中腹でちょっと休憩

 

画像:山頂で食べた“おにぎり”おいしかった

山頂で食べた“おにぎり”おいしかった

画像:無事帰ってきました!

無事帰ってきました!

 

31日(水)掘ってきたお芋は…。

子ども達の大好きな、カレーライスパーテイーに!

収獲したお芋を幼稚園に運んで数えてみたら、何と1104個ありました。
年少組のちょうちょ組・みつばち組が幼稚園の畑(花壇?)に植えたじゃが芋も収穫しました。
やったー!土の中にお芋がたくさん眠っていてびっくりでした。

 

画像:収獲したお芋を数えたら何と1104個!

収獲したお芋を数えたら何と1104個!

画像:年少組さん達のお芋も豊作でした!

年少組さん達のお芋も豊作でした!

 

画像:ジャガイモといえば定番カレー!

ジャガイモといえば定番カレー!

画像:みんなでカレーパーティーをしました!

みんなでカレーパーティーをしました!

 

8月24日(水)“ジャガイモ掘り”をしました!

春に年長・すみれ組の植えたじゃが芋はどうなっているでしょう?わくわくドキドキ
お借りしている滝沢の畑まで電車に乗ってジャガイモ掘りに出かけてきました。今度は年中・ちゅうりっぷ組も一緒です。
お天気に恵まれて、暑い中をみんな元気に歩いて畑へ。昨日までの雨で土が固くなっていました。
すみれ組さんと一緒にちゅうりっぷ組さんも夢中で掘って、土の中からたくさんのお芋を収穫しました。

 

画像:いよいよ芋掘り開始です

いよいよ芋掘り開始です

画像:芋掘り

 

画像:大きなお芋がでてきました!

大きなお芋がでてきました!

画像:芋掘り1

 

画像:芋掘り2

 

8月22日(月)今日から2学期が始まりました!

2016年8月22日 (月)

日本列島は、猛暑の夏、そしてリオのオリンピックでは連日熱戦が繰り広げられ、メダルラッシュに沸きましたね。
2学期は身体だけでなく心も大きく育つ時期です。たくさんの行事や園生活の中で、みんなで力を合わせることの楽しさを感じつつ、自分のやりたいことに向かっていこうとする気持ちが育っていくように心して保育をしてまいります。
2学期もよろしくお願いします。

 

画像:ねぇねぇ、幼稚園久しぶりだね

ねぇねぇ、幼稚園久しぶりだね

画像:年長さんは早速オリンピックごっこ!です

年長さんは早速オリンピックごっこ!です

 

画像:みなさ~ん、元気でしたか?「ちょうちょ組」

みなさ~ん、元気でしたか?「ちょうちょ組」

画像:みんな揃いました!「みつばち組」

みんな揃いました!「みつばち組」

 

画像:どんな夏休みだった?「ちゅうりっぷ組」

どんな夏休みだった?「ちゅうりっぷ組」

画像:2学期も皆をリードしてくれる「すみれ組」

2学期も皆をリードしてくれる「すみれ組」

 

夏やすみの幼稚園です!

2016年8月12日 (金)

太陽の日差しを浴びながら元気に遊ぶ子ども達を見ていると、暑い時は暑く!その季節らしくあることがとっても大事に思えてきます。(「預かり保育」の一日から)

 

画像:野菜の生育には、太陽の光が1番!

野菜の生育には、太陽の光が1番!

画像:ほら!まだここにも!

ほら!まだここにも!

 

画像:やっぱり暑い日は水遊びですねぇー

やっぱり暑い日は水遊びですねぇー

画像:このペットボトルおもしろいね

このペットボトルおもしろいね

 

画像:うれしい“おやつ”の時間です

うれしい“おやつ”の時間です

画像:お昼寝は涼しいお部屋で「おやすみなさい!」

お昼寝は涼しいお部屋で「おやすみなさい!」

7月12日(火)夏の到来!です

2016年7月12日 (火)

朝から夏の太陽が、顔をだしています。夏の遊び人気ナンバー1はやっぱり水遊びですね。
水着に着替えて戸外へ!年長・すみれ組さんが年少組さんの着替えを手伝ってくれました。
太陽の日差しを浴びながら元気に戸外で水遊びを楽しみました。

 

 

画像:始めに、みんなで準備体操です

始めに、みんなで準備体操です

 

画像:何が始まるのかな?

何が始まるのかな?

画像:おや?どうなってるのかな?

おや?どうなってるのかな?

 

画像:背中にスプリンクラーのシャワー

背中にスプリンクラーのシャワー

画像:年少さんはプールへ

年少さんはプールへ

 

画像:恐る恐るプールの中へ

恐る恐るプールの中へ

画像:プールは温水プール?気持ちがいいね

プールは温水プール?気持ちがいいね

 

年長組お泊り会・2日目の朝です!

2016年7月9日 (土)

目が覚めたらここは“聖パウロ幼稚園”「皆で一緒にとまれたね!」うれしい朝です。
元気に目覚めて、朝の体操。すると、お腹がすいた!のうれしい声があがりました。
朝食のメニューも自分たちで決めて、今朝はバイキング。
お掃除、片付けもみんなで力を合わせてできました。

 

◎第2日目 聖パウロ幼稚園です。雨の朝です。

画像:お泊まり会二日目1画像:お泊まり会二日目1

 

画像:お泊まり会二日目3画像:お泊まり会二日目4

 

画像:お泊まり会二日目5

 

みんなで過ごした2日間。普段できないたくさんの体験をしました。
子ども達の笑顔、何と言ってもすみれ組さんのチームワーク、一人ひとりの成長を感じることができた幸せな2日間に感謝でした。
園を信頼してお預けくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

 

7月8日(金)〜9日(土)年長組お泊まり会でした

2016年7月8日 (金)

「お泊り会をしよう!」皆で一つの目的に向かって準備をして、この日を迎えました。
朝から青い空が広がっています。
困った時やさびしくなったら、“手をつないでみんなのパワーをもらおう!”素敵な仲間たちです。皆で力を合わせて最高のお泊り会ができますように、元気いっぱい、お泊まり会の開始です。

 

◎第1日目の「くずまき高原牧場」です

 

画像:お泊まり会1

 

 

画像:わぁー「くずまき高原」すご~い

わぁー「くずまき高原」すご~い

画像:大自然を感じて

大自然を感じて

 

 

画像:最初は牛のお世話から

最初は牛のお世話から

画像:干し草を丁寧にほぐして

干し草を丁寧にほぐして

 

 

画像:もりの幼稚園は魅力がいっぱい

もりの幼稚園は魅力がいっぱい

画像:小川でヤゴを見つけました!

小川でヤゴを見つけました!

 

 

画像:木村先生からたくさん教えていただきました

木村先生からたくさん教えていただきました

画像:手製の「イカちゃん号」

手製の「イカちゃん号」

 

 

画像:ラベンダー畑で

ラベンダー畑で

画像:ラベンダーを摘んでお母さんへお土産です

ラベンダーを摘んでお母さんへお土産です

 

 

画像:園に戻って夕食はバーベキュー

園に戻って夕食はバーベキュー

画像:おやすみなさい!

 

 

画像:みんなで一緒に楽しい経験をいっぱいしました。今日1日ありがとうございました。おやすみなさい。

みんなで一緒に楽しい経験をいっぱいしました。今日1日ありがとうございました。おやすみなさい。

 

6月27日(月)子ども達の遊びを紹介します!

2016年6月27日 (月)

年長さんでは、「リサイクル遊び」の本からヒントを得て、新聞紙のお家作りが始まりました。
新聞紙を丸めて組み立てています。

 

画像:リサイクル遊び1画像:リサイクル遊び2

 

画像:リサイクル遊び3画像:リサイクル遊び4

 

画像:やっぱり強度が問題になります。今は一回崩れて、電車ごっこに。 でも気を取り直してただ今製作に取りかかっています。どんなお家ができるでしょうか。お楽しみに!

 

 

☆この時期 恒例の遊びから

 

画像:石けんの生クリーム作り

石けんの生クリーム作り

画像:おいしそうなケーキの完成です

おいしそうなケーキの完成です

 

画像:園生活にも慣れてきた6月

画像:順番守って“ぶらんこ” (3歳児ちょうちょ組)

順番守って“ぶらんこ” (3歳児ちょうちょ組)

画像:きれいに並んだズック!(3歳児みつばち組)

きれいに並んだズック!(3歳児みつばち組)

 

画像:積み木のお家も完成です。

積み木のお家も完成です。

画像:なかなかりっぱでしょ。

なかなかりっぱでしょ。

 

6月15日(水)盛岡も梅雨入り?

2016年6月15日 (水)

今週は、はっきりしない天候が続いています。
盛岡も梅雨入りでしょうか?でも、まだ早いようですね。

 

画像:積み木で何を作ろうとしているのかな

積み木で何を作ろうとしているのかな

画像:私たちのお気に入りの場所です

私たちのお気に入りの場所です

 

画像:硬くて細い剣づくりに挑戦中です。みんな真剣な表情です。

 

 

☆晴れ間を見て外へ!園庭でも楽しいそうな遊びが広がっています。

 

画像:むこうで何しているのかな?

むこうで何しているのかな?

画像:こちらはテント?

こちらはテント?

 

画像:石を流して「流しそうめん」ごっこが始まりました。しばらくすると、その下は水がたまって、プールのようです。なんだかワクワク楽しくなってきました。子ども達の「寝転んで肩までつかっていい?」の問いに、慌てて止めました。お母さんたち、どろだらけになった洋服のお洗濯ごめんなさい!