外はまだ寒いです。冬に逆戻りしたように雪が降って、園庭は泥んこで遊べません。
でも、ホールには楽しそうな遊びの場が広がっいきました。
みーんな集まってきて、いっぱい遊んでいます。大きい組さんは危なくないようにみまもってくれてとっても頼もしいです。





外はまだ寒いです。冬に逆戻りしたように雪が降って、園庭は泥んこで遊べません。
でも、ホールには楽しそうな遊びの場が広がっいきました。
みーんな集まってきて、いっぱい遊んでいます。大きい組さんは危なくないようにみまもってくれてとっても頼もしいです。





最低気温氷点下―8度の寒い朝です!この時間も氷点下?
でも子どもは“風の子”元気に戸外に出て思いっきり雪遊びを楽しみました。






今年度締めくくりの3学期がスタートしました!
園内には子ども達の元気な歓声と共に活気がもどってきました。
園庭には雪が積もっています。雪山を作ったりそり遊び、盛岡の冬ならではの遊びの環境も整いました。思いっきり、みんなで元気に遊びましょう。
年長組さんは卒園まで残り少ない日々になりました。楽しい思い出がいっぱいできますように!

今日から3学期です

かまくらを作るぞ!

年長組は自分たちでトランプ遊びはじめました

お部屋のなかは“あたたか”です

久しぶりに会ったお友達とうれしい朝です

年中組のお部屋に年少さんを誘って遊びます
新年あけまして おめでとうございます。
穏やかな年明けでしたね。今年も子どもたちの“笑顔”がいっぱい見られる一年でありますように、また、皆様にとってもよい年でありますようにとお祈りいたします。
今日は盛岡らしいピリッと寒い朝でした。でも、子どもは 風の子 預かり保育の子ども達は戸外でそしてお部屋で元気いっぱいに遊んでいます!

もうすぐ3学期もスタートします。実り多い園生活を過ごすことができますよう、教職員一同心していきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

お部屋の中は暖かです!

年長組から年少組まで一緒の楽しい時間です

手袋もしっかりしようね

すべり台やってみようか
秋から冬へと季節は向かっているようです。
今日は、国土交通省岩手国道維持出張所よりお誘いを受け、
年中児が除雪車ターミナル(滝沢)で「除雪機械搭乗体験」をしてきました。
普段見ることのないいろいろな車に大喜び、そして実際に搭乗体験に大興奮でした。
最後にお礼の言葉と「お仕事がんばってください」とご挨拶をして帰ってきました。
今年はどんな冬になるのでしょうね。

年中・ちゅうりっぷ組が行ってきました!

よろしくお願いします。幼稚園を出発します。

ターミナルに到着してヘルメットを装着しました

体験搭乗しました

機械の働きを教えていただきました。

いよいよ出動式!鍵を渡します。

旗の合図でエンジンスタート!
冬に向う前に避難訓練をしました。今日の訓練は、
①火事を知らせる非常ベルが鳴って外へ避難する
②消防士さんからお話をお聴きする でした。
消防自動車が幼稚園の園庭まで来て、みんなの目の前には大きな自動車!いろいろご指導をいただきました。ストーブの季節“火の用心!”心がけましょう。

非常ベルを聴いて避難

消防自動車を見せてもらいました

みんな興味津々です

隅々まで見せていただきました
青空が広がっています。でも、ピリッと寒い朝。みんな元気にバスに乗り込んで滝沢村鵜飼にある
金田一農園を目指しました。
りんご園では、金田一さんから“りんご”のお話をお聴きしました。りんご園には、現在は約600本もの“りんごの木”があるそうです。とっても数えられないほど、「りんごの木がたくさんあるんだなぁー」とびっくりでした。
春に咲いたリンゴの花がこうして実を結び、たくさんの収穫の時期を迎えています。

皆さんりんごの名前を知っていますか?

金田一農園にはりんごの木が600本あります

りんごの甘~い匂いがいっぱいです

赤いリンゴは「しなのスイート」

黄色は「群馬の名月」です

みんなで食べたお弁当は最高!でした。
年長組さんの田んぼも、収穫の時を迎えました。青空のきれいな最高の稲刈り日和!みんなで稲刈り
に出発しました。
田植えから今日までご指導いただきずっとお世話をしていただいた田んぼの先生・関さんのおかげで
今年も無事稲刈りを体験することができました。

根元からはさみで刈り取ります

今年もたくさん収穫しました

のどかな風景が広がります

きれいに“はせがけ”ができました!
前日から心配された天候。当日は朝から本格的な「雨」!
今年のテーマは、“こどもがいっぱいわらってる”でした。
園児の作品展示をはじめ、それぞれ工夫を凝らしたコーナーが、みんなが室内に集いました。
そしてみんなの笑顔がいっぱいあふれて、身近に感じあたたかな時間が流れました。
園児をはじめ、そのご家族や幼稚園を卒園した小学生のお友だち、ご近所の皆様たくさんの方々が集まってみんなで楽しいひと時を過ごしました。
こんなにたくさんの方々に愛されて育つ“幼稚園”そして“子ども達”は幸せです。
ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
学園祭テーマ:「こどもがいっぱいわらってる」



スーパーボールすくい、園庭からお部屋にお引越しして開店!です

こちらは、恒例になった「段ボール迷路」今年も趣向を凝らして大好評!

まと当てゲーム、スノードームこちらも行列ができました。

ベランダで「金づちトントン!」寒さも何のその、夢中です!


おいしそうなコーヒーの香りがしてきます

“となんカナン”おいしいスィーツも好評でした!
あの暑かった日々がうそのように、季節は秋へと移りかわりました。
9月17日(土)の運動会ではご家族の皆さんからたくさんの声援を受け、元気いっぱいに取り組む子ども達一人ひとりの姿は心も体も確かに成長していることを感じさせてくれました。
さわやかな季節の中で、自然界のたくさんの“不思議”に目をむけ、子どもたちと一緒に驚きや発見をしていきたいと思います。

元気はつらつ、青色帽子の年長組!

青空がとてもさわやかです!

お散歩に行って秋を見つけてきました!

衣替え!今日から青い帽子に変わりました

お片付けをしてお部屋に集まります

