Archive for the ‘お知らせ’ Category

さあいよいよ田植えだあ

2021年5月26日 (水)

画像:さあいよいよ田植えだあ

 

画像:さあいよいよ田植えだあ

 

「きれいにならべよう!」★「このお米でチャーハン食べたい!」★「泥んこ楽しい!!」

 

画像:さあいよいよ田植えだあ

 

壁を汚しちゃったあ…けど
みんなできれいに掃除したよ!!

楽しかったあ!田植えと泥んこ遊び!!

 

画像:さあいよいよ田植えだあ

 

交通安全教室で横断歩道わたったよ

交通指導員さんから、交通ルールや横断歩道のわたり方を教えていただきました!

 

画像:交通安全教室で横断歩道わたったよ

 

立派なたけのこをいただきました

2021年5月21日 (金)

画像:立派なたけのこをいただきました

年長すみれさんは、たけのこを触ったり、皮をむいたり、
においを嗅いだり、五感で感じながらたけのこの絵を描きました!

 

画像:皮をむいたらどうなるかな?

皮をむいたらどうなるかな?

画像:ん~なんか!におうぞ?!

 

画像:皮でなんか描けるかな?

皮でなんか描けるかな?

画像:皮をむいたら色が変わった!!

皮をむいたら色が変わった!!

 

画像:お絵描き
〘どんな形か?よーく見てクレヨンで描いて〙
〘たけのこの色をよーく見て絵の具で塗りました〙

 

お絵描きお絵描き

 

お絵描きお絵描き

 

お絵描きみんな違うたけのこの絵!出来上がりました!!

 

みんなで遊ぶの大好き

画像:みんなで遊ぶの大好きどのクラスも新しい環境に慣れ、先生と一緒で安心したり、
自分から動き出したり、真似っこしてみたり等々いろいろな
姿が見られるようになってきました!

 

画像:好きなものは?

 

画像:雨上がり、砂場のシートを取ったらマダラ模様!

 

画像:アリがいたんだー!葉っぱの中にちっちゃいアリが!!

 

画像:登れたあ!白い花(藤の花)にとどいたあ!

 

☆前日の雨で水たまりの泥んこ発見!!☆

画像:丸めたら日の当たるいい場所にだんごを移動して

丸めたら日の当たるいい場所にだんごを移動して

画像:乾かしてみんなにごちそうするんだ!!

乾かしてみんなにごちそうするんだ!!

 

画像:丸くするの上手でしょう!

丸くするの上手でしょう!

画像:泥爆弾だあー!!ドカーン!!

泥爆弾だあー!!ドカーン!!

 

画像:手~!みてー!!

手~!みてー!!

画像:汚れたらきれいきれい!何回も洗ったよ!

汚れたらきれいきれい!何回も洗ったよ!お水遊びもだーいすき!!

 

画像:自分で使う物を用意して遊ぼうっと!

自分で使う物を用意して遊ぼうっと!

画像:元気よく外に出て、いっぱい体を動かしているよ

元気よく外に出て、いっぱい体を動かしているよ

 

画像:自分で靴を入れて出せるようになったよ!

こいのぼり

2021年5月1日 (土)

こいのぼり作りました!!おうちに飾って“こどもの日”をお祝いしてね!!

 

画像:たんぽぽぐみのこいのぼり!

たんぽぽぐみのこいのぼり!

画像:ちゅうりっぷぐみのこいのぼり

ちゅうりっぷぐみのこいのぼり

 

〘心が温かくなった出来事〙
ある日、ありをつぶしてしまった友達に
 
画像:ごめんね

と話してあげていました。友達同士で伝え合えること、いろいろなことを通して感じる心が育っていることに先生たちはうれしく、ホッコリになりました!!(子供たちのつぶやきから)

 

元気に遊んでいます!

2021年4月14日 (水)

入園式から3日目!いろいろな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいる子供たち。その様子を紹介します。

 

画像:こいのぼり

♪おもしろそうに泳いでる♪ こいのぼりも子供たちも元気いっぱいです!!

画像:まつぼっくりの赤ちゃん

 

画像:こいのぼり作り

一人一人作ったこいのぼりが・・・

画像:みんなで作ったこいのぼり

合体!!大きなこいのぼりになった! さすが大きいね!すみれこいのぼり!!

 

画像:昨日、明日遊ぼうって約束したね♪

 

画像:何のごはんつくろうかな?

「何のごはんつくろうかな?」

画像:よいしょよいしょ

「よいしょよいしょ」

画像:同じ道具で同じ物を作っているかな?ケーキかな?

同じ道具で同じ物を作っているかな?ケーキかな?

 

画像:外で虫探し

 

やっぱり外がだーいすき!!

 

4月うれしい春!です

2021年4月5日 (月)

4月を迎えました。ポカポカ日差しに誘われて、預かり保育の子ども達と園庭に出て“春”を探してみました。お日様の光を浴びて戸外でいっぱい遊んでいます。

 

 

画像:冬に年中組さんが植えたちゅうりっぷが芽を出し伸びています

冬に年中組さんが植えたちゅうりっぷが芽を出し伸びています

 

画像:暖かな日差しがうれしい一日です

暖かな日差しがうれしい一日です

画像:何を見つけたのかな

何を見つけたのかな

 

暑い暑い夏の到来!

2020年8月12日 (水)

今年の梅雨はなかなか明けず、本格的な“暑さの夏”到来はいつ?と思っていたら、日本全国最高気温を記録し、暑い暑い日が続いています。
年長組さんたちが植えた稲もぐんぐん伸びて稲の穂が出てきました。収穫の秋が楽しみになってきました。幼稚園の預かり保育も明日から週末まで夏休みです。
カメさんの水槽もお掃除してきれいにしました。

 

 

画像:ぐんぐん伸びる稲、“稲穂”が育っています!!

ぐんぐん伸びる稲、“稲穂”が育っています!!

 

画像:カメさん、そして水槽のお掃除

カメさん、そして水槽のお掃除

画像:カメさんもきれいになりました

カメさんもきれいになりました

 

6月子ども達の遊びが広がっています!

2020年6月11日 (木)

お日様の日差しと共に、子ども達の活動が広がってきました。いろいろ探検したり、試したり工夫したり主体的な活動としての遊びが繰り広げられています。
心わくわくする体験、美しさや不思議を感じる体験等、やった!という充実感 等々そんな体験がいっぱいできるようにと願っています。

 

画像:自分たちでモミから育てた稲の苗をプランターに植えました。

 

今日はプランターに野菜と花の苗を植えます!

画像:今日はプランターに野菜と花の苗を植えます!

 

画像:今日はプランターに野菜と花の苗を植えます!画像:今日はプランターに野菜と花の苗を植えます!

 

園庭の中で見つけたよ!

画像:何か相談しているのかな?

何か相談しているのかな?

画像:何を探しているのかな?

何を探しているのかな?

 

画像:“うんてい”に挑戦

“うんてい”に挑戦

画像:見てみて!できるようになったよ

見てみて!できるようになったよ

 

お部屋の中ではこんな姿も…

画像:“おたまじゃくし”どれどれ!

“おたまじゃくし”どれどれ!

 

画像:大きい組さんが作った段ボール迷路です

大きい組さんが作った段ボール迷路です

画像:ぼくはクレーン車がお気に入り

ぼくはクレーン車がお気に入り

 

節分!です

2020年2月3日 (月)

立春の2月3日、外は雪が降っています。2月は春を待つ月と言いますが、盛岡の2月はまだまだ油断できないですね。
さて、年長:すみれ組さんが段ボールで作った“大きな鬼”が登場しました!何だかとっても優しそうでみんなを守ってくれるような、そんな雰囲気が漂います。

 

画像:節分画像:節分

 

画像:節分画像:節分

 

画像:節分