
進級して入園して約1か月が経ち、
新しい環境に慣れてきました。
自分の先生、同じクラスのお友達、
身近な自然にたくさんふれて、
心地よさを感じています!


進級して入園して約1か月が経ち、
新しい環境に慣れてきました。
自分の先生、同じクラスのお友達、
身近な自然にたくさんふれて、
心地よさを感じています!


岩手医科大学医療専門学校歯科衛生学科の
お姉さんたちが、歯科保健指導実習に
いらしてくださいました!
ダンスを一緒に踊ったり、アンパンマンの
劇をみたりして楽しみながら、歯磨きの
大切さ等を教えてくださいました。
楽しくてうれしい時間だったようで、
お姉さんが帰るバスを最後まで見送って
いました!!


今日は2種類の土を混ぜる土作りをしました。
まずは重~い土を運びます!!


おうちで1週間、ペットボトルを振って
お水を取り替えて籾のお世話をしました。
その籾から苗を作る作業です。

青空がきれいな朝!!今日は気持ちの良い外で月曜礼拝をしました!
青空の下でみんなでお祈り、聖歌を歌い、お空に届いているようでした!!


4月28日(金)年長すみれ組は、
お隣の農業研究センターの“菜の花”を
見にお散歩にでかけました!
青空と黄色の菜の花がとてもきれいでした!!
子供たちは花よりまずは“遊び”のようで、
思い切り走り回っていました!!

年長すみれ組で水族館ごっこが始まりました。最初はふたりで始まった水族館ごっこでしたが、飼育員として仲間に入る人が増えて活気がでてきました。また新しい魚も増えていきそうで楽しみです!!


今年は風が強い日が多く、
こいのぼりがよりいっそう元気に泳いでいます!!
各クラスでこいのぼりを製作しました。
こいのぼりのように大きくなれますように!!


今年度のお米の先生は“水木先生”“舛谷先生”です。
いろいろ教えていただきながらお米作りがスタートします!
まず始めは「塩水選」!食塩水にお米を浮かべて
元気なお米を選びます。


チューリップが一気に咲きました。
花壇がにぎやかになって、幼稚園の
園庭も明るくなりました!!
子供たちは、わくわくしながら
園庭に飛び出て、鬼ごっこ、
サッカー、自転車、虫探し、
砂遊び等々、思い切り開放感を
味わいながら楽しんでいます!!
