
カメさんも外が好きなのかな?
喜んでいるね☆
子供も先生も晴れて大喜びです!!




カメさんも外が好きなのかな?
喜んでいるね☆
子供も先生も晴れて大喜びです!!




昨日は雨の日…今日は晴れて気持ちの良い朝!!
子供たちは、やっと外で遊べるとわくわく
ドキドキで外へ飛び出しました!!
すぐに水たまりの泥んこを発見し、チョコケーキ、
豆ケーキ、ぺったん遊びなどなど感触も
楽しんでいました。たくさんの“雨”ありがとう!!


泥の中に昨日の集めた雨水を入れてトロトロトロ…なめらかチョコになったら
選んだちょうどいい石にチョコをつけてチョコフォンデュ出来上がり!!


絶好の田植え日和!!お米の先生の安江先生と水木先生がいらっしゃると、子供たちから「オッハー」「オッハー」と元気な挨拶♪元気な合言葉のようで楽しくなります!!お米の先生の安江先生から苗が4本、5本植えると「苗が倒れちゃう…」ので、3本取って植えることを教えていただき挑戦!!3本を慎重に取って植えました!!お米の先生の水木先生にも植え方を教えていただきみんな倒れないで植えることができました。ありがとうございました!


今年も大きなたけのこをいただきました!
みんなも大きくなってまーす!!
“あさひがぱっとさきました♪あおばがキラキラ光ります♪”
そんな天気の良い今日!年少組たんぽぽさんも
満3歳児ひよこさんと一緒に、初めて散歩に出かけました!
たくさん走って、自然を感じてきました!!

きれいなツツジの前でハイチーズ


「オッハー!」と今日もお米の先生の
安江先生と水木先生の元気な挨拶でスタート!!
さあいよいよ今日は“代掻き”!
「バケツの底まで手を入れて下の土にも
空気を入れてあげよう!!空気がないと
苦しいよね」と教えていただきました。
泥んこに思い切り手を入れる子と、
少しずつ手を入れる子と様々。手を入れると
「ぼこぼこぼこ」とちょっとおならみたいと
笑い合う子も。最後はみんな服の汚れも
気にしないで泥の感触を楽しみました。




5月晴れの気持ちの良い日!
今年もお花と野菜の先生の高杉さん
(卒園児のお父さん)に教えていただき、
年中組ちゅうりっぷさんはお花、
年長組すみれさん野菜を植えました!
どんなお花が咲いて、どこに実をつけるのか?
生長を楽しみにしながら、大事に育てていきたいと思います。



今日はお米作りの“土作り”
お米の先生の安江先生と一緒に水木先生も来て教えて
くださいました。
お米を植えるための“ふかふか”の土作り!運んだり、
混ぜたりなど今日はやることがいっぱいです!!


木々の若葉の緑がうつくしい季節です。「菜の花を見に行こう!!」と年長組すみれさんが、お隣りの菜の花畑へお散歩に出かけました。すみれさんに進級してから初めてのお散歩にワクワクでいっぱいでした。

友達とおしゃべりしながら楽しいお散歩!!おしゃべりしながらいろいろなことに一緒に気付いたり、想像したりするのも楽しいね!!

子供たちは「菜の花きれーい」「よーし遊ぼう!!」と花よりみんなで遊ぶことの方が楽しみのようでした!!開放感をいっぱい味わいました。
今年度の小児科健診は5月6日(金)に行いました。
年少組たんぽぽさんは、初めての小児科健診を受けました。ドキドキしたけどみんな泣かない受診することができました!!


各クラスかわいい!かっこいい!こいのぼりが
できあがりました!!


4歳児ちゅうりっぷ組のこいのぼり
年長組すみれさんはじっくり時間をかけて本物みたいなこいのぼりを作りました!!

完成!!元気に空を泳ぎました♪
