イエス様のお誕生をお祝いする準備が出来ました。今年も幼稚園では緑の葉を使って輪飾り(アドベントリース)を作り、1本ずつ灯をともしながら準備をしてきました。
本格的な冬将軍の到来で毎日寒い日が続いていますが、みんな元気でクリスマスを迎えます。
プレゼントをもらうだけでなく、自分たちもお家の方々へプレゼントを作りました!
毎日暑い日が続きます。でも、園庭の空高くトンボが飛んでいます。その下で元気いっぱいに遊ぶ子ども達。虫の声も聞こえてきました。年長組さんが植えたお米も太陽に向かって大きく伸びて、豊作の予感?です。

暑い日はやっぱり水遊びが大人気です。

栗の木もたくさん実をつけています

なに探しているのかな?

ちょうちょ 捕まえた!

ぼくはトンボ!捕まえたよ
7月に入って、雨の日が続きました。沢山雨が降って、年長組さんが植えたナスやキュウリ、ミニトマト、枝豆達がぐんぐん伸びています。
お部屋の中での遊びもいろいろ楽しいことが広がっています。子どもたちの発想や工夫は面白いですね。

室内での遊びを紹介します


お化け屋敷!作っています

回転寿司ができました

どのお寿司がいいかなぁ

掃除ロボット、ただ今お掃除中!

カプラ、こんなに高くなりました
満開だった桜のが散って、新緑の若芽が美しい季節になりました。
幼稚園のお庭には、たくさんお花が咲いています。自然がいっぱい!うれしい5月です。


レンギョの花

ボケの花

たんぽぽ見つけたよ

これは何のお花かな?



①昨年の年長組さんが作ったお米のもみを塩水につけ、発芽させました。

②“もみ”から芽が出てきました!
③プランターに土を入れて準備をします。よく耕して、柔らかいベットを作ります。


④土を入れたプランターに小さなお部屋が並ん入れ物をおいてそこに、ペットボトルから取り出した“種もみ”を一粒づつ“大きくなあれ”とやさしく声をかけながら植えました。



かわいい新入園のお友達を迎えました。
お母さんと手をつないで、ちょっぴり緊張した様子、そして今年はマスク姿の新入園児たち。
社会生活の第一歩を踏み出しました。新型コロナウイルス感染が拡大する中十分気をつけて過ごします。幼稚園の環境の中で先生やお友達といっぱい遊んで元気に大きくなっていきましょう!


ぼくの靴箱み~つけた

今日から幼稚園!うれしいなぁ

楽しそうなお歌が始まりましたよ

今日はお家の方も一緒です
土の中からちゅうりっぷや水仙の芽が顔を出し、やわらかな日差しの中で伸び 確かな春の訪れを知らせてくれます。
新型コロナウイルス感染が猛威を振るい留まることのない日々の中で迎えた新年度ですが、子ども達の弾む声で元気が湧いてきます。どんな時も、一人一人の伸びようとする芽を教職員全員でだいじに見守り育んでいきたいと願っています。
子ども達の笑顔がいっぱいみられる一年でありますように!

クラスの担任の先生は誰かな?

1つ大きい組に進級しました

憧れ年長組の青バッチです