Archive for the ‘その他’ Category

2月に入っても思いっきり!“雪遊び”

2021年2月1日 (月)

長い冬休みが終わり、幼稚園内には子ども達の歓声とともに活気が戻ってきました。
締めくくりの3学期・短い学期ですが、実り多い園生活を過ごすことができますようにと願います。
例年になく、雪の多く寒い日が続いています。外は雪景色が広がり、盛岡の冬ならではの遊びの環境が整いました。元気に外に出て、雪遊びをいっぱい・いっぱい楽しんでいます。

 

画像:雪遊び

画像:雪遊び

 

画像:雪遊び画像:雪遊び

 

画像:雪遊び画像:雪遊び

 

雪遊び楽しいね!

 

クリスマス聖劇礼拝

2020年12月18日 (金)

イエス様のお誕生をお祝いするクリスマス。今年も年長組が中心となり聖劇礼拝をお捧げしました。
コロナ禍の中での2学期でしたが、1つの目標に向かうこと、力を合わせるってどんなこと、たくさんのことを経験の中から学んで、心も体も大きく成長していく姿が頼もしく感じられる今日この頃です。2学期ありがとうございました!

 

クリスマス聖劇礼拝

 

クリスマス聖劇礼拝クリスマス聖劇礼拝

 

クリスマス聖劇礼拝クリスマス聖劇礼拝

 

年長すみれ組の子どもたち一人ひとりが役をもって立派に演じる姿に感動しました。

クリスマス聖劇礼拝

 

12月 明日は幼稚園のクリスマス!です

2020年12月17日 (木)

イエス様のお誕生をお祝いする準備が出来ました。今年も幼稚園では緑の葉を使って輪飾り(アドベントリース)を作り、1本ずつ灯をともしながら準備をしてきました。
本格的な冬将軍の到来で毎日寒い日が続いていますが、みんな元気でクリスマスを迎えます。

 

画像:明日は幼稚園のクリスマス!です

 

画像:みんなでクリスマスツリーを飾りました。サンタクロースさん来てくれるかな?

 

プレゼントをもらうだけでなく、自分たちもお家の方々へプレゼントを作りました!

 

年中・ちゅうりっぷ組の回転寿司屋さんです

ちゅうりっぷ組のお部屋で始まったお寿司屋さん。今ではホールに出店の毎日です。
今日から「握りずし」のほかに「ちらし寿司」もメニューに加わりました。

 

画像:準備はいいですか?

準備はいいですか?

画像:お客さん来ましたよ!

お客さん来ましたよ!

 

画像:自慢のちらし寿司です

自慢のちらし寿司です

画像:みなさま、コロナが収束したら、ぜひご来店ください。お待ちしています!

 

避難訓練をしました!

2020年10月22日 (木)

寒さの季節に向かいます。だんだん暖房器具も必要な季節になりました。
今日はみんなで避難訓練、非常ベルを聴いて外の指定場所に集まりました。
ひよこ組ややたんぽぽ組のお友達の中には、“怖い!”という子もいましたが、みんな上手に訓練ができました。
消防士さんからも褒められましたよ。

 

消防自動車が来ました!
「わぁーすごいね」順番に見せていただき、いろいろ教えていただきした。

画像:避難訓練をしました!

「火事にならないように火の用心!火事の時にあわてずに逃げること…」ご指導をいただきました。

 

画像:避難訓練をしました!画像:避難訓練をしました!

 

消防自動車を見せていただきました。

 
画像:避難訓練をしました!画像:避難訓練をしました!

 

スポーツの秋!

2020年10月6日 (火)

朝夕はめっきり涼しくなってきました。青く澄み渡った日が続き、子ども達は元気に戸外でいっぱい遊んでいます。
みんなで楽しい運動会を経験して、聖パウロ幼稚園にはスポーツの秋がやってきたようです。
年長組さんが挑戦した“組体操”みんなで教えてもらいました。

 

すがすがしい秋空です。
「チェッチェッコリの音楽に合わせ組体操」やりたい人集まれ!

 

画像:スポーツの秋!

 

画像:スポーツの秋!

 

画像:スポーツの秋!

 

画像:スポーツの秋!

 

画像:スポーツの秋!

 

まだまだ暑い9月!です

2020年9月9日 (水)

毎日暑い日が続きます。でも、園庭の空高くトンボが飛んでいます。その下で元気いっぱいに遊ぶ子ども達。虫の声も聞こえてきました。年長組さんが植えたお米も太陽に向かって大きく伸びて、豊作の予感?です。

 

画像:暑い日はやっぱり水遊びが大人気です。

暑い日はやっぱり水遊びが大人気です。

 

画像:栗の木もたくさん実をつけています

栗の木もたくさん実をつけています

画像:なに探しているのかな?

なに探しているのかな?

 

画像:ちょうちょ 捕まえた!

ちょうちょ 捕まえた!

画像:ぼくはトンボ!捕まえたよ

ぼくはトンボ!捕まえたよ

 

7月 雨の日が続いています!

2020年7月13日 (月)

7月に入って、雨の日が続きました。沢山雨が降って、年長組さんが植えたナスやキュウリ、ミニトマト、枝豆達がぐんぐん伸びています。
お部屋の中での遊びもいろいろ楽しいことが広がっています。子どもたちの発想や工夫は面白いですね。

 

画像:雨の日が続いています!

 

室内での遊びを紹介します

画像:室内での遊びを紹介します

画像:お化け屋敷!作っています

お化け屋敷!作っています

 

画像:回転寿司ができました

回転寿司ができました

画像:どのお寿司がいいかなぁ

どのお寿司がいいかなぁ

 

画像:掃除ロボット、ただ今お掃除中!

掃除ロボット、ただ今お掃除中!

画像:カプラ、こんなに高くなりました

カプラ、こんなに高くなりました

 

さわやかな5月を迎えました!

2020年5月8日 (金)

満開だった桜のが散って、新緑の若芽が美しい季節になりました。
幼稚園のお庭には、たくさんお花が咲いています。自然がいっぱい!うれしい5月です。

 

画像:さわやかな5月を迎えました!

 

画像:レンギョの花

レンギョの花

画像:ボケの花

ボケの花

 

画像:たんぽぽ見つけたよ

たんぽぽ見つけたよ

画像:これは何のお花かな?

これは何のお花かな?

 

画像:鯉のぼりとお花

 

画像:鯉のぼり

 

お米づくりがスタートしました!

2020年4月21日 (火)
年長すみれ組さんが、幼稚園のプランターでお米作りをします。
発芽から収穫まで、みんなで頑張っておいしいお米ができるまで、いえいえ、おいしいご飯をたべるまで頑張って挑戦です!
お米の先生、安江さんよろしくお願いします。

 

画像:①昨年の年長組さんが作ったお米のもみを塩水につけ、発芽させました。

①昨年の年長組さんが作ったお米のもみを塩水につけ、発芽させました。

画像:②“もみ”から芽が出てきました!

②“もみ”から芽が出てきました!

 

③プランターに土を入れて準備をします。よく耕して、柔らかいベットを作ります。

 

画像:プランターに土を入れて準備をします画像:よく耕して、柔らかいベットを作ります

 

④土を入れたプランターに小さなお部屋が並ん入れ物をおいてそこに、ペットボトルから取り出した“種もみ”を一粒づつ“大きくなあれ”とやさしく声をかけながら植えました。

 

画像:お米づくり画像:お米づくり6

 

画像:お米づくり7